fc2ブログ

 

 

 

2014.01.07.Tue(18:46)
竹楽

 



竹田竹楽でのイベントの様子です。
モロクロと吉田直樹二人のそれぞれの竹灯籠オブジェを、お客屋敷にて展示させていただきました。









昼間も各所でイベントがあるので、ふらりと立ち寄られた方などに、カラフルな展示を割と面白がってもらえました。









夕方から、キャンドルを灯します。モロクロも初の点灯でカラフル灯籠がどうなるのかと心配でしたが、夜も面白くなりました。
三日間のイベントですが、お天気にも恵まれ日頃の行いがモノをいいましたね。



次回はさらに物量を増やして、メインの竹灯籠さん達に負けないくらいのボリュームにしたいです。 
スポンサーサイト



 

 

 

 

2013.11.04.Mon(19:29)
竹灯篭、染色

 

お天気を待って、灯篭とヒゴ、オブジェを染色しました。
かなりの量で丸一日の作業でしたが、外仕事で祖母と三毛猫とおしゃべりしながら楽しく働きました。





大量のパーツ、そして三毛。



まずは、灯篭とヒゴのパーツを鮮やかな水色に。実際は夜にロウソクだと色味はそのままには見えないと思われます。
大量に灯した時、どんなかはモロクロもお楽しみです。



オブジェはお鍋に入らない程大きいので、タライの中でかけながら染めます。
元気よくかけすぎて、ちょっとはみ出しました。





染色終了、そしてまたもや三毛。悪そうな顔です。 

 

 

 

 

2013.11.04.Mon(19:23)
竹灯篭、ヒゴを加工

 



今回の竹灯篭では、飾りの部分に、普段の作業で出たゴミをリサイクルします。表皮を剥いだ内側の竹(身竹)を加工します。
日頃から勿体無いと思っていたので、使い道を思いついて、いい気分です。







厚みを揃えた身竹を濡らして、ぐにゃりと曲げたら、ホチキスでとめました。
およそ1500本です。
資料をホチキスでとめる事の多かった事務員時代を思い出しましたが、1500本打つことはなかった。



ほんの一部です。沢山出来ましたが、目標には残念ながら届かず。
右肩を若干故障しました。 

 

 

 

 

2013.10.15.Tue(20:28)
竹灯籠の準備開始

 

来月11月の15日より、竹田にて三日間開催される竹楽に参加する為、竹灯籠の飾り付けを作り始めました。

昨年初めて参加しましたが、竹田市街のあちらこちらに、それぞれ趣向を凝らした竹灯籠が灯される様は、風情とお祭り気分が程よく楽しめる、激アツいイベントでした。

去年の展示








ondo.オンドというインスタレーションやりたいグループとして、昨年発足、しかし今年は早速メンバーが集まらず、二人のみで活動ですが、その分自分の裁量でやれる楽しみもあり、はりきっています。

まずはキャンドルを置く土台として使う、孟宗竹の節部分をゲットしに竹を切りに行きました。先輩のお宅の裏に沢山あると伺い、分けていただきました。



とても重いです。

そしてせっせと洗いました。



竹灯籠では本来は洗ったりまでしませんが、今回モロクロは大好きな染色をしたいが為に、洗って、節毎に切断し、サンドブラストをかけて、キレイに染まるように準備です。



104個の竹灯籠…

今日はここまで。少しずつ作業の思い出を残していきます。 

 

 

 

 

2013.09.28.Sat(12:15)
アートマーケット

 

本日は大分市内のアートプラザにて出店中。
ワークショップのお手伝いもあるので、楽しく過ごしております。
カラフルなカゴと、お箸、ヘアアクセサリーと改良を重ねた腕輪をずらりと並べて、眺めるお客様の反応を伺っております。



誰かこないかなー。 

 

 

 

supersoda

Author:supersoda
工房モロクロは竹を使っての、オリジナルを目指しています
日々の所感から、作品について

QR

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2023 工房モロクロ, all rights reserved.